2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

二十四節気

最後に二十四節気を配置します。これも暦要項に従いますが、時刻部分は切り捨てて、日単位とします。二十四節気には立春、雨水、啓蟄、春分、清明、穀雨、立夏、小満、芒種、夏至、小暑、大暑、立秋、処暑、白露、秋分、寒露、霜降、立冬、小雪、大雪、冬至…

休みます

今日は日曜日なのでお休みします。

休みます

今日は土曜日なので休みます。

朔の日付

太陽太陰暦(旧暦)の作り方は、次のとおりです。暦要項に従い、まずは朔(新月)の日付を確定させましょう。時刻は切り捨てます。つまり朔の瞬間が00:01であろうが、23:59であろうが、日単位で考えます。これをExcelなどの表で縦に置き、朔の日を「…

暦要項

太陽太陰暦は現在廃止されていますが、そのルール自体は簡単ですので、天文データさえあれば誰でも作ることはできます。必要なのは月の満ち欠けと二十四節気の日付です。正確な日付は国立天文台から発表される暦要項に依存します。いわば、現在の公式暦はこ…

旧暦の作り方

現在公式には太陽暦を用いていますので、「今日は旧暦でいえば何月何日」というのは政府では発表しません。非公式になったからこそ「旧暦」と呼ぶわけです。しかし、新聞のこよみ欄(「明日のこよみ」など)では「旧○月×日」と出ていますし、高島暦などの本…

旧暦

旧暦ってご存知ですか?現在のカレンダー(太陽暦)は明治6年(1873年)1月1日から用いられていますので、今度の元日で138年目を迎えることになります。ある意味、137年間しか使われていないわけで、それ以前は太陽太陰暦という別のルールのカレンダーを用い…

日本で唯一の完全な環状線は?

千葉県浦安市の東京ディズニーリゾート (TDR) 内を運行する「ディズニーリゾートライン」 はモノレール路線です。起点と終点はいずれも「リゾートゲートウェイ・ステーション駅」で同一駅です。つまり、昔の大阪環状線と同じく「上り」「下り」の概念はあり…

今日もお休み

今日は日曜ですのでお休みします。

休みます

今日は土曜日なのでお休みします。

大阪環状線

大阪環状線は、その昔は東海道本線の枝線として、接続駅である大阪駅を起点とし、完全に1周して大阪駅を終点としていました。つまり、起点と終点が全く同じ駅ですので、まさに「『上り』『下り』で表現できない」という状態です。しかし、列車番号は一般に「…

山手線

では「山手線」はどうでしょうか?「♪まあるい緑の山手線♪」の「山手線」も列車の愛称にすぎません。一般的には「内回り」「外回り」と呼称し、「『上り』『下り』で表現できない」と言われますが、そんなことはありません。線路としては東海道本線(起点東…

横須賀・総武線

「横須賀・総武線」も同じです。久里浜方面から千葉方面に行く場合、線路としては横須賀線(起点大船→終点久里浜)と東海道本線(起点東京→終点神戸)と総武本線(起点東京→終点銚子)を走りますので、東京駅までは「上り」、それ以降は「下り」になります。